葬儀の豆知識

  1. HOME
  2. 葬儀の豆知識
  3. 葬儀にまつわる豆知識
  4. なるほど!収骨(骨上げ)違い箸の意味

なるほど!収骨(骨上げ)違い箸の意味

葬儀にまつわる豆知識

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterシェアボタン
  • Instagramシェアボタン
なるほど!収骨(骨上げ)違い箸の意味

違い箸とは?

 種類や材質の異なる橋を一対で用いる所作の事を意味します。お通夜、そしてご葬儀が無事終了し、火葬後のお骨上げの時に直面する事なのですが、ご遺骨を拾うときにお客様によく「なぜ、お箸が違うんですか?」とか「違い箸ってどうゆう意味なんですか?」と聞かれます。以下に少し調べてみました。

なぜ収骨(骨上げ)を箸で行うのか?

 橋渡しは、”箸”と”橋”の音が共通なところから、故人様をこの世からあの世へと三途の川のかけ渡しという思いが込められています。
 収骨(骨上げ)の際に使う竹と木で一対になっていたり、長さの異なる箸を使う理由は諸説あります。

  1. 普段の食事の際に使っているお箸と間違えないようにする。
  2. 突然の死に動揺してお箸の準備をしていなかった。
  3. 昔は男女一組(二人一組)になって収骨していた様ですが、近年では一人からでも収骨できるようになった為、箸の種類や材質の異なったものを使うようになった
  4. etc.

 上記のように様々な諸説があります。またこれらは地域によっても考え方や言い伝えが異なっています。しかしそれらのほとんどが、非日常的作法で行い、それによって同じことが繰り返されないようにという願いが込められています。

 紅葉山会館では、このようにふと感じた疑問を解決するために、「葬儀の豆知識」と「もみじブログ」を開設しています。ご葬儀だけではなく、その後の「四十九日法要の準備」について、または「一心寺での納骨について」などの疑問を一緒に解決していけるように各ページをご用意しておりますので、ぜひご覧ください。

 また近年はコロナ対策で大変です…紅葉山会館もコロナ対策や無料オンライン葬儀など柔軟に対応しております。詳しくはこちらへ ↓

オンライン葬儀

葬儀の豆知識」はコチラ

もみじブログ」はコチラ

カテゴリー[]の関連記事

紅葉山葬儀社の強み

紅葉山葬儀社が選ばれる理由、強みです。
ご遺族様、参列者様に心のやすらぎをご提供します。

ちょうどいい広さ
01

ちょうどいい広さ

家族葬に
ちょうどいい広さの式場。

花屋が母体
02

花屋が母体

花屋が母体の葬儀社なので新鮮できれいなお花をご提供。

駅から近い
03

駅から近い

最寄り駅から近く、
閑静な場所で葬儀ができる。

斎場が近い
04

斎場が近い

斎場が近いから時間にゆとりを持って葬儀ができる。

お得な会員特典あり
「もみじの会」入会はこちら
資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

06-6382-3442 24時間 365日受付しております。