葬儀の豆知識

  1. HOME
  2. 葬儀の豆知識
  3. 納骨の豆知識
  4. 知って損なし、納骨堂のメリット・デメリット

知って損なし、納骨堂のメリット・デメリット

納骨の豆知識

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterシェアボタン
  • Instagramシェアボタン
知って損なし、納骨堂のメリット・デメリット

納骨堂のメリット・デメリット

核家族化や埋葬に対する価値観の多様化によって昔ながらの”先祖代々の墓”ではなく、自分の生活スタイルにあった”新しい型のお墓”として注目を集めているのが 納骨堂 です。従来のお墓との違いは、一つの建物の中に沢山の納骨スペースを備えており遺骨を土に還さず”骨壺のまま収蔵”します。
ここ数年、納骨堂が人気になってきている理由として、従来のお墓では「お墓を継ぐ者が居ない」「先祖代々のお墓を造ってもいずれ無縁墓になってしまうという不安」等の意見があるようです。一方の納骨堂では、「手入れが簡単」「管理が楽で、近くに公共交通手段があり便利」等が理由となっています。
単に納骨堂といっても種類や形態は様々です。ここでいくつかの納骨堂の種類とメリット・デメリットを見てみましょう。

(1)仏壇式

メリット : 一つ一つが個別のスペースになっており、上段下段共に自由に使えることが多い。安置スペースが広いので、従来の墓石タイプと同じく 家族代々のお墓として利用できる。

デメリット: 家族代々のお墓として利用できることから、費用が高い傾向がある。

(2)ロッカー式

メリット : 完全個別での安置なので、故人様がとても身近に感じられ専用スペースとして利用できる。最近では様々なデザインもあり、料金も比較的選びやすい。

デメリット: コインロッカーとイメージが重なってしまう方もいる。

(3)機械式・可動式

メリット : 専用カードを機械にタッチしタッチパネルで操作すると、安置されている故人様の遺骨が自動的にお参りスペースに運ばれてくるという最新式の”新しいお墓”。また施設によっては法要等を行える
広いスペースもあるようです。(例えば:紅葉山会館のすぐお隣の常光円満寺さんetc.)

デメリット: お参りの際にシステムの故障が発生していたら、お参りはできない。(すぐに復旧できるように対策されているとは思いますが)

(4)位牌式

メリット : ロッカー式よりも費用を抑えることができる場合が多い。

デメリット: 骨壺を見ることができない。利用される方の多くは、分骨される場合が多い。また安置スペースは他の利用者の方と一緒。

【納骨堂購入の流れ】

  1. 情報収集&資料請求
  2. 気になった納骨堂への見学
  3. 契約
  4. 料金支払い⇒安置場所の確保⇒購入完了
  5. 納骨

【納骨堂購入の際に必要なもの】

  1. 本人確認書類(例えば:運転免許書・保険書・パスポートetc.)
  2. 認印
  3. 住民票(本籍、世帯員記載で6ヶ月以内に収得ものも)
  4. 口座番号が記載されているもの(振込の場合)
  5. お骨
  6. 納骨堂の使用許可書
  7. 埋葬許可書
  8. etc.

※購入先によって違いあり。

wrote by ak

カテゴリー[]の関連記事

紅葉山葬儀社の強み

紅葉山葬儀社が選ばれる理由、強みです。
ご遺族様、参列者様に心のやすらぎをご提供します。

ちょうどいい広さ
01

ちょうどいい広さ

家族葬に
ちょうどいい広さの式場。

花屋が母体
02

花屋が母体

花屋が母体の葬儀社なので新鮮できれいなお花をご提供。

駅から近い
03

駅から近い

最寄り駅から近く、
閑静な場所で葬儀ができる。

斎場が近い
04

斎場が近い

斎場が近いから時間にゆとりを持って葬儀ができる。

お得な会員特典あり
「もみじの会」入会はこちら
資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

06-6382-3442 24時間 365日受付しております。