吹田駅から徒歩8分!真宗大谷派「本眞寺(吹田院)」の納骨堂(釋尊殿)
納骨
![吹田駅から徒歩8分!真宗大谷派「本眞寺(吹田院)」の納骨堂(釋尊殿)](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9286Resize.jpg)
先日、真宗大谷派のご葬儀を担当させていただいた際に、お客様から「真宗大谷派でどこか納骨堂も併設しているお寺とかはないでしょうか」というお話がありましたのでずっと気になっていました納骨堂をご紹介致します。真宗大谷派の「本眞寺」(吹田院)の「釋尊殿」です。
JR吹田駅からは徒歩8分で阪急吹田駅からは徒歩10分の場所にあります。駅からは旭通り商店街を越えて「高浜神社」の方向にあります。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/map.jpg)
紅葉山会館からはこんなに近い場所にあるのですが、車で行きました。ちゃんと駐車場もありましたのでお車でお越しになられても大丈夫です。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9296Resize.jpg)
車を停めてすぐ立派な門があります。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9294Resize-1.jpg)
吹田市内にしてはかなり広大な敷地のお寺です。門の左右には仁王像様が立派にお立ちになられています(._.)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9291Resize.jpg)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9290Resize.jpg)
門をくぐると大きな本堂があります。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9286Resize-1.jpg)
広々とした本堂中央の浄土絵図は、極楽浄土の世界をあらわし、手を掌わす人々の心と仏さまを繋ぐ空間となっています。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/suita-1-a.jpg)
本堂内右側には「あみだ堂」があり、ご葬儀とご法事にご利用頂けます。(冷暖房完備・車椅子可)年中行事等もあみだ堂にて執り行います。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/suita-6-1.jpg)
本堂の写真の左下に階段が見えます。こちらから地下の納骨堂に進むことができます。本堂向かって左側にはエレベーターもありますのでご安心ください。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9284Resize.jpg)
2階へ上がると本堂に行くことができます。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9283Resize.jpg)
地下に降りて納骨堂へ行きます。
「釋尊殿」(本眞寺納骨堂)
ちょうど本堂の真下に納骨堂「釋尊殿」があります。正面に入口があります。こちらの入口はオートロックや監視カメラ等の設備もありセキュリティ面でも安心できます(^^)/
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9265Resize-2.jpg)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9264Resize.jpg)
ちなみに、優しそうな本眞寺の副住職に案内して頂いております。屋内型のため天候を気にすることがなく、静かな環境でお参りいただけます、とのこと。
入口から入ると、すぐ右側にABCDタイプの納骨壇が展示されております。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9263Resize.jpg)
正面には、ご本尊が祀られお詣りができるスペースがあります。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9267Resize.jpg)
その奥の壁側には左右にAタイプの納骨壇が並んでいます。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9268Resize.jpg)
御本尊の左右のエリアにはBタイプの納骨壇があります。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9271Resize.jpg)
この下の段にお骨を納めることができます。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9279Resize.jpg)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9280Resize.jpg)
その他にもEタイプ、Fタイプの納骨壇があります。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9274Resize.jpg)
奥には自動ドアで区切られているスペースがあり、Dタイプの納骨壇があります。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9278Resize.jpg)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9277Resize.jpg)
えーつまりパンフレットの見取り図をお借りしますと、こうなっています。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/mitorizu.jpg)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/type.jpg)
この納骨壇のパンフレットを見るとA~Dの大きさの違いがよくわかります(^^)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/A-D.jpg)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/E.jpg)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/F.jpg)
なるほど、Dタイプは最愛のペットと一緒に納骨できるということですね。ペット供養のチラシもあります。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/pet.jpg)
これらの納骨壇の金額については詳しくは直接「本眞寺」さんにお問合せ下さい。ネットにはこんなふうに記載されていました。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/type-priceB.jpg)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/type-priceA.jpg)
釋尊殿では、6つの納骨壇のタイプがあるみたいです。各壇独立形式の本眞寺特別仕様となっており、お仏壇とお墓が一体となり、代々使用いただける個壇式納骨壇と永代供養付の多段式納骨壇で様々なニーズに対応しております。関西では数少ない、ペットも一緒に納骨いただけるタイプもございます。
本眞寺WEBサイトより
永代供養と永代納骨供養
本眞寺さんでは、永代供養と永代納骨供養を承っております。永代供養とは、後継者がいなくても、お寺が御家族に代わり永代にご供養をさせて頂くことです。
供養塔や法名牌壇はお寺が責任をもって管理されます。
本眞寺には「永代供養塔」もあります。ここに合祀で永代供養ができるのですね。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/suita-4a.jpg)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/suita-8.jpg)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/eitai-15.jpg)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/eitai-16.jpg)
境内墓地
本堂の前の広い敷地には境内墓地があります。ご住職にこのお墓の区画整理も大変だったとお聞きしました。
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9287Resize-1.jpg)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/botitirasi.jpg)
樹木葬墓地
あれ、頂いたパンフレットの中に「樹木葬墓地」のチラシがありました。この敷地内のどこのスペースで樹木葬できるのでしたか、聞き忘れました(^^;)
![](https://momijiyama.jp/wp-content/uploads/2024/05/jyumokusou.jpg)
まとめ
今回は、私がご葬儀を担当させて頂いたご家族から、「どちらか納骨堂のある大谷派のお寺を紹介してください」、というご要望を頂いたので紅葉山会館から近い「本眞寺(釋尊殿)」を取材させて頂きました(^^♪ 副住職さんにご案内して頂いたのですが、普段は大阪院にいらっしゃるご住職も一緒にお話しさせて頂きました。こんなに紅葉山に近いのに、ご葬儀の導師としてお越し頂くことも1~2回しかなかったので、お付き合いが少なかったのでどのようなお寺なんだろう?…と思っていたのですが、とても交友関係が広いご住職でお話も上手でとても安心いたしました。お客様にも安心してご紹介ができます(^^♪
カテゴリー[納骨]の関連記事