本山納骨特集!画像でわかる「大谷本廟」
納骨の豆知識
西本願寺のご廟所 大谷本廟の納骨
先日、浄土真宗本願寺派(西本願寺)のご廟所である「大谷本廟」へお参りに行ってきました。納骨には三カ所ありまして、1 祖壇納骨 2 無量寿堂納骨 3 墓地納骨 とあるとのことで、今回は祖壇納骨をご案内致します。車で一番近くのコインパーキングに停めることが出来ました。平日でしたので空いていましたが、清水寺や八坂神社への観光の方(外国人の方と修学旅行の学生さん)が多く歩道を歩いていました。
横断歩道を渡って入口のところまで来ました。
親鸞聖人様がお迎え下さいました。
階段を上って門をくぐりすぐ左の総合受付の建物に入ります。
御骨を容器に入れ替える場所でしょうか。
写真撮って良かったのでしょうか。撮影禁止のマークを探しても何もなかったもので。納骨をご希望の方はこちらで受付をします。納骨の金額はお気持ちですと言われましたので、相場はいくらくらいですか?と訊ねましたら永代供養のご希望でなければ5,000円~20,000円など様々ですとのことでした。横にあった封筒に金額を入れて受付を済ませて、
参拝者カードというものを発行してもらえました。このカードがあれば次は細かい箇所を記入しなくていいのかもしれません。
二階の待合室に入る前の受付に先ほど一階で渡された青い用紙を持っていきました。名前が呼ばれるまで待ちます。
一斉に名前を呼ばれて中の読経所へ移動しました。3名の僧侶に重誓偈をご読経頂いてた後、表の「明著堂」へご案内されました。
ここで納骨をご希望の方は集まり、御骨を係りの方にお渡します。これが「祖壇納骨」です。
係りの方が、「明著堂」奥の納骨堂まで御骨をご安置されます。
これで納骨は終了となります。
大谷本廟のWEBサイトにある「よくあるご質問」です。
Q 納骨・読経が可能な日と時間は?
A 毎日受付が可能です。(土・日・祝日関係なし)受付は、8時30分~15時30分を目安に行ってください。それ以降については、お勤めにあえない場合があります。
Q 祖壇と無量寿堂の二か所に火葬場で拾った全部のお骨を分けてそれぞれ納骨するんですが、この場合には火葬許可証は必要ですか?
A 必要です。結果としてすべてのお骨を大谷本廟の境内地内でお預かりする場合にはどのようなケースでも必ず火葬許可証が必要です。
Q おつとめや納骨の予約は可能ですか?
A おつとめや納骨について予約はできません。受付の後、随時ご案内することとなります。但し、寺院の団体参拝等で多数の納骨がある場合は事前にお知らせください。
Q 駐車場はありますか?
A 大谷本廟の駐車場は20~30台ほどの車が止まるスペースしかありません。できる限り公共交通機関をご利用ください。また、お彼岸・お盆等期間によっては、交通渋滞緩和のため、駐車場を閉鎖する場合がありますのでご注意ください。
その他、各納骨ブログをご紹介いたします(^^)/
真言宗 本山
カテゴリー[]の関連記事