葬儀の豆知識

  1. HOME
  2. 葬儀の豆知識
  3. お墓・納骨の豆知識
  4. 本山納骨特集!天台宗「延暦寺」

本山納骨特集!天台宗「延暦寺」

お墓・納骨の豆知識

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterシェアボタン
  • Instagramシェアボタン
本山納骨特集!天台宗「延暦寺」

天台宗の総本山「延暦寺」に行ってきました。御当家様の御葬儀の後、お骨上げの際に本山に納めるかどうかを迷っていらっしゃったりする方を見かけます。少し、旅行のついでに調べてみました。

今回は坂本ケーブルに乗りたくて、坂本駅まで行くと近くの無料駐車場に車を停めることができました。観光客は修学旅行なのか学生さんが多かったと思います。

駐車場前の道路を渡って、坂を上るとケーブル坂本駅が見えてきます。

すごくレトロなケーブル列車に心が弾みます。

ケーブル坂本駅を出発して、登っている途中の振り返った景色です。琵琶湖が一望できます。

終点はケーブル延暦寺駅だったかと思います。看板に「延暦寺の〇〇〇はこちら→」といろんな方面に矢印が向いていました。

延暦寺というのは、比叡山の山の中にある1700ヘクタールの境内地に点在する約100ほどの堂宇の総称のことで「延暦寺」という建造物があるわけではないそうです。

とりあえず、途中の舗装された道路をたどり、入口のところまで来ました。10~15分くらい歩いたような気がします。

ここからは、「大講堂」や、「根本中堂」(工事中みたいになってましたが)に行ったり、「文殊楼」(この建造物の中にあるとてつも

なく急な木造の階段の昇り降りがすごく怖かったです)「阿弥陀堂」などを散策してきました。この阿弥陀堂でどうやら納骨法要を行うことができるそうです。後で調べてみたのですが、納骨法要には前もって予約が必要だそうです。

延暦寺ホームページより

盂蘭盆会・春季・秋季彼岸会のご案内

春季彼岸会3月18日~3月24日
盂蘭盆会8月13日~8月16日
秋季彼岸会9月20日~9月26日
  • 盂蘭盆会・彼岸会の期間中、御回向の申込は午前9時30分から午後2時30分まで受付しております。
  • 法要は、9時30分より毎時30分に行われます。(約20~30分程度)直接阿弥陀堂までお越し下さい。期間中は御予約の必要はありません。
  • 納骨、永代供養については、御予約が必要です。
  • 阿弥陀堂内はいす席となっております。
  • 冬季期間中、暖房はつけていますが堂内も寒くなっておりますので、暖かい服装でお越し下さい。

このように書いておりますので、やはり予約はいるのでしょう。前もって行く前に何が必要な持ち物なのかお電話で確認しておくべきでしょう。

その他、各納骨ブログをご紹介いたします(^^)/

天台宗 本山

延暦寺

真言宗 本山

高野山

紅葉山葬儀社の強み

紅葉山葬儀社が選ばれる理由、強みです。
ご遺族様、参列者様に心のやすらぎをご提供します。

ちょうどいい広さ
01

ちょうどいい広さ

家族葬に
ちょうどいい広さの式場。

花屋が母体
02

花屋が母体

花屋が母体の葬儀社なので新鮮できれいなお花をご提供。

駅から近い
03

駅から近い

最寄り駅から近く、
閑静な場所で葬儀ができる。

斎場が近い
04

斎場が近い

斎場が近いから時間にゆとりを持って葬儀ができる。

お得な会員特典あり
「もみじの会」入会はこちら
資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

06-6382-3442 24時間 365日受付しております。