葬儀の豆知識

  1. HOME
  2. 葬儀の豆知識
  3. 納骨の豆知識
  4. 本山納骨特集!曹洞宗大本山「永平寺」編

本山納骨特集!曹洞宗大本山「永平寺」編

納骨の豆知識

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterシェアボタン
  • Instagramシェアボタン
本山納骨特集!曹洞宗大本山「永平寺」編
永平寺の鳥観図(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

永平寺での納骨

先日、福井県の永平寺に立ち寄りましたので、本山納骨特集の曹洞宗永平寺版をご案内致します。
曹洞宗は大本山が二つありまして、福井県吉田郡にある永平寺と、神奈川県横浜市にある總持寺です。開祖の道元さまの永平寺と、瑩山さまの總持寺を合わせて両大本山と言うそうです。
「道元さまが正しい仏教の教えを中国より日本に伝えられ、道元さまから四代目の瑩山さまが全国に広められ、曹洞宗の礎を築かれました」と書いてあります。

とても景色の良い緩やかな傾斜の山道を車で走ってきました。近くまで来ましたら、警備員の人がこちらに停めてくださいと案内してくれました。

永平寺の駐車場(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

賑やかな観光スポットという感じで御土産屋さんや軽食屋さんが並ぶ道を歩きます。

永平寺までの道のり(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

駐車場から300mくらい坂道を歩いて敷地内に入ってきました。

永平寺入口1(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

歩いていくと龍門という入口に到着。拝観料は500円でした。

永平寺入口2(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

山門から入るような感じではなく通用門が入口でした。

永平寺の参拝入口(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

全体的な鳥瞰図はこんな感じです。

永平寺の鳥観図2(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

参拝の道順は「東司」→「傘松閣」→「僧堂」→「仏殿」→「法堂」→「大庫院」→途中で中雀門 → 「山門」という流れでした。その様子を写真でお伝えします。

永平寺の参拝経路1(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

吉祥閣に入ったところから参拝順路となります。

永平寺の御朱印所(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

御朱印受付所です。これが大事なのに素通りしました。

永平寺の鳥観図3(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

いきなり鳥瞰図をみながら休憩できる場所。

永平寺の傘松閣(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

傘松閣に入ってきました。

永平寺の絵天井の間(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

「絵天井の間」というそうです。

永平寺の中雀門(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

中雀門の上だったかな。下だっだかな。中庭です。

永平寺の七堂伽藍(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

迷路みたいで楽しいです。

永平寺の僧堂(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

これが僧堂です。

永平寺の階段(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

階段が斜めになっていてのぼりやすい、疲れにくい作りかもしれません。

永平寺の仏殿(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

仏殿にきました。

永平寺の中庭(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

中雀門から上を見上げて、仏殿を撮影しました。

永平寺の山門(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

下におりて山門です。ここは通り抜けできないようにされていました。ここを通れるのは住職と修行を許可されて入山する僧、修行を終えて寺を出る時の僧のみだそうです。

御帰りの際にご本尊に背を向けて帰らないような作りにしている・・・とテレビ番組で曹洞宗僧侶の方が解説していたような・・・。

永平寺の参拝地図(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

どこを歩いているかわからなくなってきたので地図で確認しました。

永平寺の吉祥閣(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

吉祥閣に戻ってきて屋根の修理の寄付金を集めていらっしゃいましたので、一口分1000円を寄付。

般若心経などの経本と手首の数珠など記念品をもらいました。

永平寺の総受処(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

総受処で肝心の納骨について聞いてみました。予約は不要で参加される法要の40分前までに受付をしてくださいとのこと。

納骨料は30000円です。全骨での納骨は受け付けておりません、分骨のみでお願いします、と教えてくれました。

永平寺の納骨費用(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

法要時間は5つの時間帯に分かれているみたいですね。申込用紙を頂きました。

永平寺の供養申込書(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

法要のあと、お骨は「祠堂殿」「舎利殿」でしたか、納めるそうです。

浄土宗の知恩院の時と一緒でした。

以下、永平寺のWEBサイトの「よくあるご質問」を転載させていただきます。

Q 駐車場はありますか。
A 永平寺半杓橋すぐ近くに本山コインパーキングがございます。
ご参籠ご供養でお越しの場合は、受け付けの際にその旨をお伝えください。

Q  全部ゆっくり見てまわるとどれくらいの時間がかかりますか。
A だいたい一時間弱となります。ただ、永平寺は山の斜面に建てられており、階段が多いので、休憩することも考え余裕を持ってお越しください。

Q  急に雨が降った場合、傘の貸し出しなどはあるのですか?
A 永平寺では建物がすべて屋根の付いた廊下で繋がっております。
雨でも安心して拝観することが出来ます。

Q  車イスでの参拝は出来ますか?
A 絵天井の間や山門など一部のみになりますが、拝観することが出来ます。

Q  お寺で精進料理を食べたいのですが…。
A 精進料理のみのご案内はしておりません。 お昼ご飯は門前のお店でお願いします。

Q  御祈祷はやってないのですか?子どもの受験の合格を祈りたいのですが…。
A お正月の三が日のみになります。また、毎月18日は転読大般若祈祷を行っており、法要の様子を見ることが出来ます。

もらったパンフレットに記載されているわかりやすい案内図です。

永平寺には夏の終わりに拝観に来ましたが、かなり涼しく感じました。建物も壮大で重厚感があってかなり見応えがあり、魅了されます。写真では全然伝わらないと思いますので、檀家以外の方というか宗派の違う方も一度行かれてみてはいかがでしょうか。

その他、各納骨ブログをご紹介いたします(^^)/

天台宗 本山

延暦寺

真言宗 本山

高野山

カテゴリー[]の関連記事

紅葉山葬儀社の強み

紅葉山葬儀社が選ばれる理由、強みです。
ご遺族様、参列者様に心のやすらぎをご提供します。

ちょうどいい広さ
01

ちょうどいい広さ

家族葬に
ちょうどいい広さの式場。

花屋が母体
02

花屋が母体

花屋が母体の葬儀社なので新鮮できれいなお花をご提供。

駅から近い
03

駅から近い

最寄り駅から近く、
閑静な場所で葬儀ができる。

斎場が近い
04

斎場が近い

斎場が近いから時間にゆとりを持って葬儀ができる。

お得な会員特典あり
「もみじの会」入会はこちら
資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

06-6382-3442 24時間 365日受付しております。