葬儀の豆知識

  1. HOME
  2. 葬儀の豆知識
  3. お墓・納骨の豆知識
  4. 本山納骨特集!浄土宗「知恩院」への納骨手順

本山納骨特集!浄土宗「知恩院」への納骨手順

お墓・納骨の豆知識

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterシェアボタン
  • Instagramシェアボタン
本山納骨特集!浄土宗「知恩院」への納骨手順

浄土宗の総本山「知恩院」の納骨について

知恩院の入口(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

浄土宗総本山の「知恩院」に来ました。前回、投稿した大谷本廟から車で3~4分くらいの移動時間で目の前のコインパーキングに駐車しました。

知恩院の入口の門(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

こちらの門をくぐり300メートルくらい歩いたら観光バス発着所など広場があります。

知恩院の山門(国宝)(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

階段を上り、とても壮大な景観の三門(国宝)をくぐります。

知恩院の山門様子(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

山門では邪気を払うため、お賽銭を入れました。少し歩いて前に見えるのは「男坂」という急な石段でした。

知恩院の男坂(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

「男坂」を上りきって、後ろを振り返って一枚撮ってみました。

知恩院の御影堂改装中(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

少し歩くと、工事中の「御影堂」があります。平成24年から平成31年までの大修理と案内がありました。これまで御影堂で行われてきた納骨・回向は法然上人御堂(集会堂)でされているようです。

知恩院の御影堂(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

本来はこのような景観の「御影堂(国宝)」です。修理中の写真では屋根瓦がきれいになっていますね。

知恩院の集会堂(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

法然上人御堂(集会堂)に向かうことにしました。その途中で、阿弥陀堂が左手にありました。座っていらっしゃる阿弥陀如来様にお手を合わせます。

知恩院の御影堂の横も通路(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

工事中の「御影堂」の横の通路を通ります。

知恩院の集会堂の入口(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

法然上人御堂(集会堂)に到着。この門(武家門)から入ります。

知恩院の集会堂の中撮影禁止(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

靴をビニールに入れて、中に入ります。この先は撮影禁止でした。志納所があり申込用紙に記入し受付を済ませます。合祀納骨は予約はいりません。受付後、お申込み順に内陣で、お焼香のご案内、御回向があります。所要時間は、20分~40分だそうです。

知恩院の納骨堂(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

納骨法要後は御堂内におまつりした後、合祀納骨は納骨堂へ、個別納骨は寶佛殿(内部には阿弥陀如来立像と四天王像が安置されている)へとご納骨されます。

知恩院のタクシー乗り場(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

寶佛殿と休憩所の間にタクシー乗り場がありました。ご高齢の方などは徒歩でここまで登ってくるのには無理があるのではないでしょうか。タクシーをご利用されたほうが良いでしょう。

知恩院の女坂(吹田市紅葉山会館の葬儀の豆知識)

帰りはこのゆるやかな階段から帰りました。「女坂」とゆうそうです。こっちから来たら良かった。

知恩院の納骨料

こちらは見づらいかもしれませんが、料金表です。

最後に知恩院WEBサイトよりよくあるご質問を掲載しておきます。

よくあるご質問 Q&A

Q 宗派が違っても、納骨できますか?
A 宗派を問わず納骨をお受けしています。浄土宗のお勤めでご供養いたしますことをご了承ください。

Q 戒名がないのですが、納骨できますか?
A お戒名をお持ちでなくても納骨できます。生前のお名前(俗名)で納骨いただきます。

Q 田舎のお墓の遺骨を納骨できますか?
A 可能です。ただし、現在お墓のある地域の役所が発行する「改葬許可証」が必要です。

Q 納骨時の服装は?
A 通常のご法事と同じとお考えいただければ結構です。

Q 着替える場所はありますか?
A 更衣室の用意はございません。

Q 一度納骨した遺骨を出骨していただくことはできますか。
A 合祀されている場合はお返しすることが出来ません。ご希望の場合は、納骨堂浄砂をお渡しさせていただきます。詳しくは志納所までご相談ください。

Q 寶佛殿の納骨の場所は指定できますか?
A 納骨の場所は指定できません。

Q おまいりするときには、お線香、お花は持っていったほうがよいのでしょうか。
A 特にお持ちにならなくても結構です。なお、境内にある知恩院直営の売店「泰平亭」でも販売しています。

Q お位牌を納めることはできますか?
A できます。お位牌は撥遣(はっけん)(お性根抜き)をして、お焚き上げをいたします。そのため、一度お預りしたお位牌をお返ししたり、お祀りすることはできません。

Q 遺品のお焚き上げをしてくださいますか?
A 遺品(印鑑、手紙、写真、入れ歯等)のお焚き上げは受付けておりません。尚、お守りやお札はなるべくお求めになった寺社仏閣にお返しください。

Q ペットと一緒にお参りできますか?
A 他の参拝者の迷惑になりますので、ペット同伴の参拝はご遠慮いただいております。介助犬はご同伴いただいて結構です。

その他、各納骨ブログをご紹介いたします(^^)/

天台宗 本山

延暦寺

真言宗 本山

高野山

紅葉山葬儀社の強み

紅葉山葬儀社が選ばれる理由、強みです。
ご遺族様、参列者様に心のやすらぎをご提供します。

ちょうどいい広さ
01

ちょうどいい広さ

家族葬に
ちょうどいい広さの式場。

花屋が母体
02

花屋が母体

花屋が母体の葬儀社なので新鮮できれいなお花をご提供。

駅から近い
03

駅から近い

最寄り駅から近く、
閑静な場所で葬儀ができる。

斎場が近い
04

斎場が近い

斎場が近いから時間にゆとりを持って葬儀ができる。

お得な会員特典あり
「もみじの会」入会はこちら
資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

06-6382-3442 24時間 365日受付しております。